東京大学の研究グループとzSpaceは、3Dディスプレィに表示した仮想物体を、まるで手でつかむようにして操作できるシステムを共同開発しました。
東京大学の研究室で開発された、高速3次元ジェスチャー認識技術によって、ユーザーの手の形と3次元位置を高速で認識し、その情報をzSpaceに送ることでディスプレイに仮想の物体がまるで本物のように表示されるのです。
一体どんなシステムなのか、その概要はこちらの動画でご覧ください。

High Speed Gesture Recognition for zSpace 3D Display
ユーザの目と頭の動きを精緻にトラッキングして、ほとんど 時差なく投影することができる、 運動視差(Motion Parallax)技術。zSpaceの卓越したテクノロジーが、 新しい技術の創造へとつながっていきます。
zSpace、zViewの製品情報はこちらのサイト をご参照ください。